高くて分厚い…と感じてしまう「小1の壁」
保育園・幼稚園とはまっっったく異なる、小学校生活。
「小1の壁」とひとくくりにしても、ご家庭によって感じる壁はさまざまですね。
共働き家庭の場合、きっと以下の壁を感じることと思います。
- 4月1日から入学式までの過ごし方
- 朝の登校時間が遅い(鍵の管理)
- 宿題や学校の準備のサポート
- 下校が心配
- 学校での様子が見えにくい
- 夏休みの学童がかわいそう
- 平日の行事・臨時休校の対応
- PTA役員になるのがこわい
わが家は、娘の「小1の壁」で母親であるわたしは退職の危機に…!
そして、こんなデータを見つけました。
【小1の壁の実態】
4人に1人が小1の壁を機に働き方を変えた
小1の壁が原因で実際に働き方を変えた人は24.4%、4人に1人の割合です。子どもが小学校に上がるタイミングで仕事と子育ての両立に不安を感じた人は90%以上。
※人事用語集「小1の壁とは?」参照
もうねっ、他人事じゃないですね。
「完全在宅」×「フリーランサー」へ転身
はじめまして!在宅フリーランサーのももです!
わが家は、小1の壁を乗り越えることができませんでした。
母親であるわたしは、退職を決意。
だけど、今までずーっとワーママの経験しかないため、とっても不安でした。
- 家計へのダメージ
- 上司に退職を切り出すタイミングは?
- 辞めたあとの手続きは?
- 今までのキャリアはなかったコトに!?
- あれ?下の子の保育園、どうしよ…
「小1の壁」のため、退職の道を選ぶと、今度はまた違った問題が次々と発覚…。
一体、いくつの問題を突破しなければいけないのか…。
だけど、そんな中、やっとの思いでたどり着いたのが「フリーランサーになる」という答えでした。
\超・平凡なワーママからフリーランサーへ/
無料メルマガへのご登録で、もれなく特別レポートをお渡しします。
以下の登録フォームへ入力し、受け取ってくださいね。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、PDFファイルのダウンロードURLをお送りします。
圧縮ファイルにてお届けしますので、解凍してお読みくださいね。
精神的にも体力的にも「限界」に近い毎日
働くママは、本当に大変ですよね。
- 朝、誰よりも早く起きて家事をこなす
- なかなか起きない子どもを起こすのも一苦労
- 「忘れ物は?」「えっ?トイレ…」出かける直前にドタバタ
- 時間内に仕事を終わらせ、猛ダッシュでお迎え
- 帰宅してから、座るヒマもなく家事をこなす
- それに加え、宿題の丸つけ?音読…?
- 毎日子どもと寝落ち…
家事と育児、そして仕事だけで手いっぱい。
休日は、溜まった家事を片付けるだけ。
疲れもなかなか取れません。
やりたいこと・子どもにしてあげたいことがたくさんあるのに。
とくかく時間が足りない。
そして、小学生になると学校の中でのできごとが見えにくくなりますね。
保育園は手厚かったな…と痛感。
あぁ、保育園時代に戻りたい…母が。(泣)
「小1の壁」は乗り越えなくてもOKでした
新・小学1年生の親子の前に立ちはだかる「小1の壁」。
- なんとかして、乗り越えなきゃ
- もっと時間をやりくりして
- パパとも協力して
- まぁ、そのうち慣れてくれたらいいな…
焦ったり、ときにはちょっぴり諦めたり。
いつの間にか、壁を感じなくなることを期待しながら、日々をやり過ごしていませんか?
だけどね。
気づいちゃったんです。
「小1の壁」なんて、乗り越えなくていい。
「スルーしていいんだ!」って、ことに。
「フリーランサー」になることで、まるっとすべて解決
「小1の壁」は、ムリに超えようとするからツラいんです。
乗り越えずに、壁の横からすり抜けちゃってもOKでした。
ちょっと思い出してみてください。
「小1の壁」の数々。
- 4月1日から入学式までの過ごし方<
- 朝の登校時間が遅い(鍵の管理)
- 宿題や学校の準備のサポート
- 下校が心配
- 学校での様子が見えにくい
- 夏休みの学童がかわいそう
もしも、あなたが完全在宅のフリーランサーになったら、まるっと解決しちゃいませんか?
- 4月1日から入学式までの過ごし方→自宅で短い春休みを満喫
- 朝の登校時間が遅い(鍵の管理)→ママがおうちにいるから鍵の心配なし
- 宿題や学校の準備のサポート→じっくり向き合う時間が確保できる
- 下校が心配→迎えに行っちゃえばOK
- 学校での様子が見えにくい→子どもと話す時間が増える
- 夏休みの学童がかわいそう→学童行かなくてOK
- 平日の行事・臨時休校の対応→職場に連絡せずに自由に休める
- PTA役員になるのがこわい→どーんと来い!
いかがですか?
「自分のペース」で仕事ができる状況を作っちゃえば、子どもを最優先にした対応ができますね。
特に、「日々ワンオペで頼れるのはママだけ…」というご家庭。
精神的にも体力的にも、ずいぶんとラクになると感じませんか?
さらに、ママ自身が退職することで抱えるジレンマも一緒に解消できます!
- 家計へのダメージをおさえることができる
- 専業主婦になるのがイヤな人にも効き目バツグン
- 子育てが落ち着いたら、再就職するのにも有利
- 申請の仕方次第で、失業手当の給付対象になる→あとで詳しくお話します!
- 下の子の保育園も継続できちゃう→次の章で触れます!
「退職すること」
簡単な決断ではありませんよね。
よく「小1の壁で退職して後悔した」とおっしゃっているママさんもいます。
後悔しないための、いちばん大事なポイントは「自分のために決めた」と思えるかどうかです。
「子どものために・家族のために犠牲になった」
そういった想いが残っていると、いつかきっと、退職したことを後悔しちゃいます。
だけど、妻として、母としてではなく。
1人の女性としての人生。
大切にしてみませんか?
保育園の継続、OKでした
ここで、保育園のことについて深掘りしてお話しますね。
実はわが家、上の子が「小1の壁」で苦しんでいたとき、下の子は保育園に入れたばかりでした。
だけど、母親であるわたしが、上の子のために退職してしまうと、今度は保育園が退園の危機に…!
わが家が住んでいる地域は、いわゆる保活激戦区。
あんなに頑張って、やっと入れた保育園なのに…。
下の子も、保育園に慣れてきて楽しそうに過ごしているのに…。
ものすご~く、葛藤がありました。
どうにか保育園を継続するためには、わたしが仕事に就かなきゃいけないよね…と。
そこで、最初に思い浮かんだのが近所でのパート。
でも、よくよく考えたら、パートじゃ「小1の壁」はスルーできないっ!
結局、振り出しに戻っちゃったんです。
ちなみに、「小1の壁とパート」の問題については、こっちの記事でお話しています。
ちょっと話がズレちゃいましたが。
本筋に戻しますね。
「フリーランサーだと、保育園の継続は難しいんじゃないの?」と思っているママ、少なくないですね。
特に、「保活激戦区」×「乳児クラス」。
わが家も、下の子は当時1歳クラスでした。
だけど、綿密な計画を立ててきちんと準備したおかげで。保育園の継続審査に通りました。
審査はなんと、アッサリ5分で終了~。
拍子抜けしちゃうほどでした。
このあたりの綿密な計画については、特別レポートの中でじっくり解説しています。
「小1の壁」を乗り越えた先、考えたことありますか?
「小1の壁」なんて、たかだか1年。
この期間だけ乗り越えちゃえば、あとは大丈夫よね!
そう、楽観的に考えていませんか?
小1の壁の先、考えたことありますか?
いちばん大きな壁が「小4の壁」です。
なんとか小1の壁をやり過ごすことが出来たとしても、2年後にはもう、次の壁が迫ってくるんです…!
子育てには、いったいいくつの壁が存在するのやら…?
頭が痛くなってきちゃいますね。
でも、今、目をそらせても何の解決にもなりません。
むしろ、問題を先送りにするほど、後悔する結果に。
親の負担が増えるだけではなく、子どもにもしわ寄せがいくことになります。
- 学童の終了
- ギャングエイジの対処
- 勉強が一気に難しくなる
- 親の時短勤務の終了
小4の壁については、こちらの記事で詳しく解説しています。
有給休暇=子どもの用事
子どもが小学生になると、急激に減っていくのが「有給休暇」です。
- 平日の授業参観や保護者会、個人面談
- 台風や雪、風邪の流行での臨時休校
- PTA活動への参加
今まで、保育園って「共働き家庭のため」のところだったため、平日の行事は極端に少なかったですよね。
そして、台風や大雪など、悪天候の日でも開いていた保育園…。
ホント、手厚かったですね。
小学校の臨時休校は数日間、続くことだってあります。
気づくとすっからかんになってしまう、有給休暇。
2020年のコロナ禍では、小学校は3~5月まで、休校の期間が続きました。
約3か月もの長い長い休校。
もしもこのとき、ワーママを続けていたら…?
このときは、何も備えていませんでした。
きっと、わたしは専業主婦になり、保育園も退園になっていたことでしょう。
この先も、ワーママを頑張り続けますか?
小1の壁に小4の壁。
順調に減り続ける有給休暇。
キャリアアップどころか、キャリアを維持するだけで精いっぱい。
むしろ、毎日こんなに必死にがんばっているのに、仕事ではなかなか評価してもらえない。
「厄介なワーママ」として認識されてしまい、やりがいのある仕事は任されない。
もう、モチベーションが続かない。
あれ?
わたし、何のために働いているんだっけ…?
転職、できそうですか?
子育てに、なかなか理解を得られない職場。
それならば!
「いっそのこと、子育てに理解のある、素敵な職場へ転職しちゃえ!」
と、思いますか?
だけど、日々、すでにいっぱいいっぱいの状況ですよね?
転職活動する時間、とれそうですか?
理想的な職場、見つかりましたか?
アピールできるスキルや資格、持ってますか?
焦って転職して、ブラック企業に入っちゃうのだけは、避けましょうね。
いつか、時間ができたら…は、いつですか?
転職活動するにしても、
「時間がない」
「資格もない」
では、なかなか動けませんよね。
「まぁ、もう少し子育てが落ち着いたら」
「時間ができたら」
「お金が貯まったら」
…。
実は、人ってやらない・できない言い訳を思いつくの大得意!
いくらでも出てきます。
だけど、これでは残念ながら、現状を変えることはできませんね。
本当に、今、「ワーママがツラくて、しんどくて、抜け出したい…!」と、思っているなら。
一歩、踏み出さなければ、ずーっとツラい状況が続きます。
思っているだけでは、な~んにも変わりません。
いつまでも、夫のせい・会社のせい・世の中のせい…に、するワケにはいきません。
何から手を付けていいのか、わからない
フリーランサーになることで、仕事と家庭の問題、一気に解決できることがわかった!
でも…
何から手を付ければいいの?
わたしも当時、「フリーランサーやってみよう!」と決めたものの。
- 会社には、なんて言って辞めよう?
- 辞めたあとの手続きって、何が必要なの?
- 保育園にも退職のこと伝えないとダメだよね?
- 失業手当?ハローワーク?
- 健康保険?年金は、どうなっちゃうの?
もうね。
今までいかに世間知らずで、会社に甘えて生きてきたかがわかっちゃうほど。
な~んにも、わかりませんでした。
小1の壁対策に、フリーランサーへなるのはとってもいい方法です。
ところが、「どんな手順で?」「何に気をつけなきゃいけない?」というのは、残念ながら体系化されていないのです。
だからこそ。
わたしが実際に会社員を辞めてフリーランサーになるまでの道のりを、レポートにまとめて公開することに決めました。
「雇われる」だけじゃなかった!
どうしても、「雇われる」だけじゃない働き方を知ってほしくて、今回、特別レポートを無料で配布することに決めました。
今までは、正社員・契約社員・派遣、そしてパート社員…と。
雇用形態のことばかり気にしていました。
「自営業」とか、「フリーランス」という働き方は知っていても。
「特別なスキルや経験、資金、そして人脈がある人だけ」の働き方だと思い込んでいました。
- 開業医
- 弁護士・税理士
- 美容師・理容師
- WEBデザイナー
- SE
こんな立派な資格、1コも持ってないよ…
だけど、何の取り柄も資格も持ってない。
ないものだらけの超・平凡なワーママだったわたしでも。
2018年に、個人事業主として開業できました。
ちょっと、想像してみてください
「完全在宅」「自分のペース」でお仕事できるフリーランサーになった自分、想像してみてください。
- 通勤からの解放
- もう、休むたびに、職場の人にペコペコ謝らなくていい
- 子どもに「いってらっしゃい」「おかえり」が言える毎日
- 休日は、家族でお出かけしたりのんびり出来る
- 子どものペースを尊重して、見守ることができるようになる
他にも、ささいな変化を実感しています。
- 洗濯物をあったかい時間帯に干せる
- ランチのついでに、サクッと買い出しできちゃう
- 宅配便を気にせず受け取れる
スッキリ乾いた洗濯物に、なんだか幸せを感じちゃいます。
ただ、強いて在宅ワークのデメリットをあげるなら「運動不足」かな。(汗)
「意外と、通勤で歩いていたのね…」と、痛感しました。
最近やっと、【朝ヨガ・仕事前のウォーキング・夜のストレッチ&ヨガ】のルーティンが定着してきました。
夢のような生活、ですか?
いかがですか?
自分が在宅フリーランサーになった姿、想像してみましたか?
「まるで夢のよう…」でしょうか?
でもね、コレは誰にでも手にすることができる現実です。
わたしも、手に入れることができたんですから。
妻として、ママとして、当たり前の幸せ、つかみ取ってみませんか?
わたしも、ワーママがツラい時代がありました
2度の産休育休と、時短もフルタイムも経験。
特に、2回目の育休復帰はヒサン…でした。
- 学童と保育園のお迎えがギリギリ…毎日猛ダッシュ
- 突然の異動と、雑用の日々。
- グズグズなわが子を見ながら、こっちまで泣けてくる日も
- 子どもの風邪で休むたびに「昨日はすみませんでした」と必ず謝る
- 休みが続いて、上司にイヤミを吐かれる
- 大好きなはずの子どもと夫に不満が溜まっていく…
何度、自己嫌悪に陥ったことか、数え切れません。
こんなわたしだったからこそ。
「フツーの幸せ」に強い憧れがありました。
宣誓「フリーランサーを押し付けません」
「小1の壁」のスルー。
そして「保育園の継続」をするためにも、完全在宅のフリーランサーはイチオシです。
だけど、ここで宣言しておきますね。
フリーランサーを押し付けません
いくら、わたし自身がフリーランサーという働き方に満足していて、「魅力を知って欲しい」と、思っていても。
絶対に、押し付けはしません。
なぜなら、人には向き・不向きがあるからです。
完全在宅のお仕事ですので、基本、孤独です。
チームで仕事をしたり、人と接しながら仕事をするのが好きな人には、残念ながら向いていません。
また、各家庭によって家計の状況は異なりますね。
「フリーランスになる」ということは、お金の保証は一切なくなります。
起業の準備をし、事業が軌道に乗るまで、それなりに時間もかかります。
そのため、「数か月間は収入がゼロ」という覚悟は必要です。
生々しい話ですが「当面、旦那さんのお給料だけで生活ができる」というのが最低条件です。
でも、知っているのと知らないのとでは、雲泥の差
だけど、フリーランスという働き方、そして開業するための手順を知っているのと知らないのとでは、雲泥の差です。
もしもこの先、あなたが開業の道を選ばなかったとしても。
今の働き方に限界を感じたとき。
きっと、フリーランスという働き方が、あなたの助けになってくれます。
選択肢は、多いに越したことはありません。
そして残念ながら、「知らなきゃ損する」は世の常です。
万が一に備え、あなたのお守り代わりに、きっとレポートが役立ちます。
個人事業主は、0円でなれます
実は、個人事業主は0円で開業できちゃいます!
管轄の税務署へ、ぺらっとした「開業届」を提出すれば、はい、終了~。
その場でチェックしてもらえますので、5分もかかりません。
(確定申告の時期じゃなければ、窓口もそんなに混んでない、はず。)
特別な審査も、資格も、そしてお金も必要ありません。
ちなみに、郵送もOKです。
国税庁のホームページに様式もアップされていますので、気になる方は、確認してみてくださいね。
保育園、自営業ママはズルい?
今後、在宅でお仕事をするにあたって、いくつか注意点があります。
中でも、【保育園に在園中の子がいるママ】は特に。
実は、自営業ママが保育園を利用していると「ズルい」なんて声も聞かれるんです。
なぜなら、「働いている実態がないのに、保育園に入園できたご家庭があるから」なんです。
なぜ、こんなことが起こっちゃうのか、不思議ですね。
「自治体の審査はどうなってるんだ?」と、思っちゃいます。
たとえば、家族や親せきが自営業をしている場合。
「自営業手伝いとして、保育園への就労証明書、書いてあげようか?」なんてご家庭があるんですね。
もうねっ。
ビックリですよね~。
さらに、「絶対に不正をバレないようにしたい」というネットへの書き込みなんかもあって。
唖然としちゃいました。
まるで、実体のないペーパーカンパニーにような。
普通の感覚では、やろうとは思いませんよね。
それに、やっぱり悪いことはできない世の中になっています。
実は、就労証明書などウソの申告をすることは「私文書偽造罪」の罪に問われる可能性があります。
申告した本人だけではなく、家族や親せきも巻き込んでしまいます。
それと、自営業の審査は、正直厳しいです。
体験したわたしが、断言します。
ときどき「開業届さえ用意すればOK」と、無責任な発信をしている方を見かけますが。
それでは、審査には絶対に通れません。
自営業として保育園の継続審査を受けるのであれば、それなりの準備と心構えは絶対に必要です。
初心者フリーランサーが選ぶべきお仕事
「自営業ママはズルい」なんて、まわりから言われないためにも。
しっかりとビジョンを持って、フリーランサーになることが必要だということ、わかって頂けたと思います。
次は、お仕事の中身について、触れたいと思います。
フリーランスという働き方で、家族も自分も大切にできることがわかった。
だけど、肝心の仕事は、何をしたらいいの?
当然の疑問ですよね。
初心者だからこそ、参入すべきビジネスはしっかりと見極める必要があります。
あの、ホリエモンは「儲かるビジネスの4原則」を以下のように提唱しています。
- 初期投資が必要ない
- 在庫を持たない
- 利益率が高い
- 定期的な収入が見込める
さて、すべてを満たすビジネスとは…?
ピーンと来た、わかっちゃった方は、わたしのサポートは必要ありません。
ご自身の道へ、突き進んでください。
え?さっぱりわからないよ…
と、今不安な気持ちでいっぱいな方。
安心してくださいね。
わたしのレポートとメール講座で、しっかりと解説しています。
どうしてレポート形式で配布?
ここまで読んでくださって。
「やっぱり無理かも」
「難しそう」
と、思われたかもしれませんね。
だけど、最初にリスクとか、やってはいけないことを知るだけでも、心構えは全っ然違いますよね?
わたし自身も、とても悩んだ過去があるからこそ。
今回、レポートを特別に無料で配布することに決めました。
だけど、無料なら「どうしてブログで教えてくれないの?」と、感じるかもしれませんね。
先にも触れたように、「個人事業主で起業」を逆手に取り、保育園へ不正入園するケースが少なからずあります。
保活激戦区の場合、それなりに審査が厳しいため、不正できない仕組みにはなっています。
ところが、保育園の空きがある地域では、審査がゆるいところもあります。
そのため、このレポートが不正利用に使われてしまうことを懸念し「メールアドレスの登録」というひと手間を踏んで頂くことにしたんです。
この、面倒なことをしてくださった方は、きちんと理解して活用してくださると信じて。
「レポート形式で配布」というカタチにしました。
わたしの実体験をギュッと詰め込みました
「ママ起業家」とか「ママフリーランサー」って、増えてきましたよね。
キラキラ輝く女性、カッコイイなと思うし、憧れを感じますね。
「起業ストーリーが書籍化」、なんてケースもあります。
起業した女性の本を読めば、いろいろとヒントがもらえそうですね。
起業してやりたいことの見つけ方・開業届の詳しい書き方・確定申告のことなど、体系的にまとまっている本もあります。
まずは、本を読んで勉強するのは、とっても大事なことです。
わたしも、たくさん本を読むようになりました。
だけどね。
これらの本には「小1の壁を乗り越えるための仕事の選び方」とか「保育園をフリーランサーで継続する方法」とかは、書かれていません。
自分で1つ1つ、調べて解決していくしかないんです。
だからこそ。
わたしが、実際に会社員を辞めて、個人事業主として起業するまで。
どのようなことで悩み、どうやって解決したのかを、レポートにまとめました。
わたしの実際の体験談をベースにしているからこそ。
参考になる部分、多いと思います。
起業のアレコレ、Q&A
A:たしかに、いくら0円で開業届出せますよ~、と言われても信じられないですね。
開業届は0円で出せます。
ただ、自宅には最低限、自分専用のパソコンとネット環境が整っていることが望ましいです。
「スマホのみでポチポチできる仕事」ではありません。
そのため、ブラインドタッチは必要最低限のスキルです。
A:家計が苦しい方は、今の仕事を辞めず、ぜひ、続けるための努力をしてください。
なぜなら、開業して数か月、もしかしたら数年は「収入ゼロ」というのも珍しくない世界なんです。
だけど、わたしのレポートを受け取る方は安心して。
保育園の実績にも使える、真っ当に稼ぐ方法をきちんと解説しています。
保育園の継続審査で「収入確認します」と言われても、大丈夫です。
レポートもメール講座も無料、ただし…
今回、登録いただいたメールアドレス宛に、レポートを配布します。
また、それと同時に「メール講座」も配信していきます。
おトクな情報を盛りだくさんでお届けしますので、ぜひ、メール講座も楽しみにしていてくださいね。
だけど、今まで会社員としての経験しかないママにとって。
フリーランサーって、未知の領域…ですよね。
だからこそ、お伝えしなければいけないことが多すぎて、実は、レポートは50ページ以上になってしまいました…!
また、レポートに入れ切らなかった情報を、さらにメールでも解説・フォローしますので、メール本文もそれなりに長いです…。
レポートもメールも長い…。
ほんと、この点だけはご了承の上、ご登録いただけると助かります。
そのため、メールは夜20時ごろに届くようにしています。
- お子さんが寝静まったあと
- 翌朝、スッキリとした頭で
- 通勤の電車内で
ママが1人で、じっくり読めるかな?という時間には、メールが届くようにしています。
今スグ、レポートを受け取る
\超・平凡ワーママからフリーランサーへ、道のりまるわかりBOOK/
レポートが必要な方は、以下のフォームへお名前(ニックネーム可)・メールアドレスをご登録の上、受け取ってくださいね。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、PDFファイルのダウンロードURLをお送りします。
圧縮ファイルにてお届けしますので、解凍してお読みくださいね。
レポートもメール講座も、すべて無料です。
今まで、150名以上の方に手に取っていただきました。
また、メールが不要な場合は、いつでもメール内に記載されている「解除アドレス」から配信停止できます。
解除後は、一切メールを送りませんのでご安心くださいね。
それでは、▼以下▼よりお手続きください♪