本ページはプロモーションが含まれています。

保育園を休みすぎると退園に?親が知っておくべき3つのこと

保育園 保育園

「保育園を休みすぎると退園になるのでは…?」

子どもの風邪やケガなどで登園できない日が続いてしまうと、不安になっちゃいますよね。

でも、月の半分を休んだ程度では退園にならないので、安心して。

ズバリ「2か月連続で登園0」だと退園になっちゃいます。

(※日数は自治体によって異なります。)

そのため、保育園を休みすぎたときについて、親が知っておくべき3つのことをまとめました。

  • 「2か月連続で登園0」は退園
  • 「保育の一時停止」は場合によって可
  • 悪質と判断されると、即退園

退園になってしまうケースや、申請ができるパターン。

さらに、保育料が戻ってくる条件などもお話しています。

保育園のルール、おさえておきましょう!

管理人もも
管理人もも

「即退園」は絶対に避けたいよね…!

保育園は何日休んだら退園になる?

保育園

まずは、保育園は何日休んだら退園になるのか、お話しますね。

ズバリ「2か月連続で休む」と退園になります。

(※ただし、自治体によって異なります。ご自身でたしかめてくださいね。)

そこまで、長く休むことはほぼ無いと思いますが、以下2つについては注意が必要です。

  • 里帰り出産
  • 子どもの長期入院

それぞれ気を付けたいポイントをお話しますね。

里帰り出産

上の子が保育園に在園中、里帰り出産する場合は、しっかりとスケジュールを確認しなければいけません。

  • 産休・育休に入るタイミング
  • 産院を転院する都合

それに加えて「保育園」の登園についても調整しなければいけないため、結構大変ですよね。

「2か月」は、あっという間。

里帰り出産を選んだ場合。

遅くても、臨月に入ったらすぐに帰省。

産後は、1か月経たないうちに戻ってこなくてはいけません。

ただ、産後は1か月健診を受けなければいけないため、タイミングとしてはかなり微妙…ですよね。

出産が予定日よりも遅くなればなるほど、実家に滞在できる期間も少なくなってしまいます。

場合によっては、「上の子だけパパと一緒に先に帰る」なんてことも考えなくてはいけませんね。

実際、わたしのまわりで、上の子が在園中に里帰り出産をしたママがいました。

産後、間もない状況でも、保育園のために戻って来なければいけないため大変そうでした。

ちなみに、わたし自身は里帰り出産を選びませんでした。

保育園と転院のことを考えると、難しかったため、実母に手伝いに来てもらいました。

産後の生活については、早めに夫婦で話し合っておく必要があります。

子どもの長期入院

子ども自身のケガや病気のため、長期入院になってしまう場合がありますね。

わたしが住んでいる自治体では、入院で1か月以上保育園を休むことが明らかな場合。

保育の一時停止」ができます。

医師の診断書などが必要です。

さらに、この期間は保育料が免除されます。

ただし、保育の一時停止も2か月が限度。

療養期間が長引く場合は、保育園を退園しなければいけません。

保育園 月の半分休みでも退園にはならない、けど…

保育園

ここまで、「保育園は2か月連続で休むと退園になる」というお話をしました。

そのため、月の半分を休んだ程度では退園にはなりません。

インフルエンザなどの感染症にかかってしまうと、1~2週間はお休みしなければいけませんからね。

ですが、保育園を休みすぎてしまうと、デメリットもあります。

特に幼児クラスは注意が必要です。

  • 制作や行事に影響がでる
  • 身体測定や健診を受け損ねてしまう
  • 年長は、就学を意識した生活を

保育園では「主活動」という時間があります。

ほとんどの保育園では、午前中がメインの活動をする時間。

幼児クラスになると、季節の制作があります。

うちの子が通っていた園では、体操・英語・クッキングなどがありました。

お休みしてしまうと、もったいないですね。

他にも、夏祭りやハロウィン、クリスマスやお正月など。

季節にちなんだイベントもありますね。

参加できないと写真に残らないため、さみしい気持ちになっちゃいます。

そして、意外と重要なのが健康に関わる検診。

身体測定はもちろんのこと、耳鼻科・歯科などの検診がありますね。

受け損なうと、親が病院へ連れて行かなくてはいけません。

特に、プール前は耳鼻科検診をパスしていないと入れなかったりするので、要注意です。

乳児のうちは、家庭保育が重要視されます。

ですが、幼児になると平日の登園を推奨される園が多い印象です。

特に、年長クラスは小学校生活を見据えた活動をしていきます。

朝、なるべく学校と同じ時間に登園したり、お昼寝がなくなったり。

ひらがなの練習もありますね。

ただし、子どもが体調不良のときに預けるのは悪質!

ここまで、「保育園を休みすぎるともったいないよ」というお話をしました。

でも、だからといって「子どもが体調不良のときに預ける」のは、絶対にダメですよね!

特に、病み上がりの登園も注意が必要です。

できれば、熱が下がった翌日は、ゆっくり休ませてあげて。

大人だって、熱が下がった翌日はダルイですよね。

また、免疫も低下しています。

ムリに登園した結果、別の風邪菌をもらってきた…なんてことにも、なりかねません。

「解熱剤を飲ませて預ける」のもダメです。

また、保育中に熱を出してしまい呼び出し…なんてことも、ありますね。

  • 電話がつながらない
  • すぐにお迎えに来ない
  • 熱があっても、預ける

上記のようなことが何度も続くと「悪質」と判断されてしまいます。

そして最悪、「即退園」を言い渡されてしまいます。

最低限のルールは守らなければいけませんね。

保育園 休みすぎると保育料はどうなる?

保育料

保育園を休みすぎた場合、保育料がもったいないと感じますよね。

返金してもらうこと、できるのでしょうか?

  • 「保育の一時停止」を申請している
  • 自治体や園の都合で休園になった

上記の場合は、保育料が引き落としされない、または返金となります。

大規模な自然災害やコロナなどで休園となった場合も、返金があります。

ですが、それ以外は保育料は返ってきません。

里帰り出産や子どもの熱やケガなども、除外です。

気になる場合は、役所の保育サービス課へ問い合わせしてみてくださいね。

まとめ

「保育園を休みすぎてしまうと、退園になるのでは…?」と、不安になりますね。

特に、乳児のうちは風邪のオンパレード。

月の半分ぐらいしか登園できないことも、珍しくありません。

ですが、ほとんどの自治体では「2か月連続、登園日数0」だと退園になってしまいます。

逆に言ってしまうと、2か月の間、1日でも登園した月があればOKです。

場合によっては、保育の一時停止を申請した方がいいパターンもあります。

ご家庭によって、そのときの状況や事情はさまざま。

「よくわからない…」という場合は、園長や役所へ問い合わせてくださいね。

まずは、しっかりと確認することが大切です。

以上、「保育園を休みすぎると退園になる?」に関するお話でした。

保育園を休みすぎてしまうと、仕事も休まなければいけませんね。

ですが、休みすぎると職場に迷惑をかけちゃいます。

さらに、休みが続くと退職を促されてしまうケースも…。

困ってしまいますね。

そこで、なるべく休まないようにする方法と、休んだときの仕事の対処法をまとめました。

また、「子どもが熱が続いてかわいそう」と思うママへ。

自宅で働く方法についても、ご紹介しています。

▼関連記事▼

保育園も仕事も休みすぎて仕事がクビに…!?クビ回避の方法を伝授

この記事を書いた人
もも

娘が「小一の壁」に激突…!
「会社員を辞める」決断をしました。
だけど、仕事は諦めたくない。
”家庭を大事にしながら、自分のペースで出来る仕事”を模索。
在宅ワークに出会い、普通の会社員から個人事業主へ転身!
マイペースで仕事ができる今に感謝。

ももをフォローする
保育園
ももをフォローする
ままぺーす

コメント

タイトルとURLをコピーしました