本ページはプロモーションが含まれています。

保育園を休みたがるわが子…「休みたい」と言われときの対処法6つ

保育園の退園 保育園

子どもが保育園を休みたがる。

「行きたくない」

「休みたい」

と、言われたら…?

正直、困っちゃいますよね。

うちの子どもたちも、保育園を休みたがる日があり、苦労しました。

そんなとき、よくやっていた対処法がこの6つ。

  • 「行きたくない」気持ちに寄り添う
  • 帰ってきてからの楽しみを見つける
  • 体調をチェックする
  • 子どもの話を聞く
  • ハグをする・お守りを渡す
  • 思い切って休むのもアリ

実は、思い切って休んだことで、子どものリフレッシュになり、元気に登園できるようになったんです。

管理人もも
管理人もも

平日に休むのは、悪いことばかりじゃないよ~。

保育園を休みたいと言われたら?対処法6つ

泣く子ども

子どもに「保育園、お休みしたい…」と言われたら?

突然言われても、正直困っちゃいますよね。

急に、仕事を休むわけにもいかないし…。

うちの子どもたちも、よく「休みたい」と言っていました。

そんなとき、わたしがやっていた対処法を6つ、ご紹介しますね。

  • 「行きたくない」気持ちに寄り添う
  • 帰ってきてからの楽しみを見つける
  • 体調をチェックする
  • 子どもの話を聞く
  • ハグをする・お守りを渡す
  • 思い切って休むのもアリ

最終的には、思い切って休むのもアリですが、できる限りの手は尽くしたいですね。

「行きたくない」気持ちに寄り添う

まずは、子どもの「行きたくない」気持ちに寄り添うことが大切です。

実は、子どものネガティブな感情も、とっても大事なんです。

「そっか、行きたくないんだね」と共感してみると、子どもが落ち着きます。

「パパママが、ぼく・わたしの気持ちをわかってくれた」と感じると、子どもはとっても安心するんです。

忙しい朝に「行きたくない」なんて言われると、頭ごなしに「急にお仕事休めないから、保育園行きなさい」と言いたくなっちゃいます。

(というか、以前のわたしは言ってました。)

だけど、子どもの気持ちを否定してしまうと、余計にヒートアップしてしまって…。

収集がつかなくなり、号泣するわが子をムリヤリ保育園に連れていく…

なんて結果になっていました。

「行きたくない」と言われたら、頭ごなしに否定せずに。

まずは、親が寄り添う姿勢を示してみて。

帰ってきてからの楽しみを見つける

保育園から帰ってきたあとの、楽しみを作ってあげると、すんなり登園することもあります。

このとき、できればお菓子やテレビなどのモノで釣るのではなく。

「一緒に折り紙しようね」

「絵本、読んであげるね」

「少し、公園に寄り道しよっか」

などなど。

できる範囲でOKですので、親子の時間を作ってみてくださいね。

わたしはよく、子どもと一緒に遠回りして帰ってました。

保育園で行った公園を教えてもらったり、季節の花を発見したり。

のんびりおしゃべりしながら歩くのは、親子の貴重なコミュニケーションタイムでした。

親も、歩くのはいい運動になります!

ちなみに、遠回りして帰る日の夕飯は、たいていお弁当やお惣菜でした。(笑)

ご飯は手抜きでOK!

それに、遠回りして帰ると、子どもの寝つきがよかったです。

体調をチェックする

保育園に行きたくないと言うとき、実は子どもは体調がよくないこともあります。

子どもって、まだまだ自分の不調を口で訴えるのが下手っぴですよね。

朝、なかなか起きなかったり。

朝ごはんをあまり食べなかったり。

熱を測ってみて初めて「あれ?微熱あったのね…」と気づくことがありました。

いつもと違うところはないか?

注意してみてあげてくださいね。

子どもの話を聞く

幼児以上の子が保育園に行きたくない、と訴える場合。

子どもなりにワケがあることもあります。

ときには、子どもの話を聞くことも大事。

うちの子はよく、

「今日は体操の日だからイヤ」

「マラソンしたくない」

など、体を動かすイベントがある日は登園渋りがありました。

また、よくよく話を聞いてみると、お友だちとのトラブルが判明したこともありました。

「先生に伝えておくよ」と話すと、安心した表情になり「保育園、行く」と言ってくれました。

子どもなりにワケがある場合もあるので、耳を傾けてあげてくださいね。

ハグをする・お守りを渡す

子どもに聞いても、特に理由はなく、何となく保育園に行きたくない…。

そんな子や、そんな日、ありますよね~。

  • パパママに甘えたい
  • おうちのおもちゃで遊びたい
  • 何となく、疲れている

大人も、何となくダルイ日、ありますね。

子どもだって同じように、何となく行きたくないことも。

そんなときは、いつもより多めにスキンシップしてました。

いってらっしゃいのギューを思いっきりしたり。

子どもの保育園リュックにお守りを入れてあげたり。

お守りといっても、子どものが好きな折り紙を作って入れたり、絵を描いた紙を入れるだけでOKです。

新しいタオルなど、保育園グッズを入れてあげるのもいいですね。

大人も、好きなものや新しいものを持っているとテンションが上がります。

ちょっとした工夫で、子どもの機嫌はよくなったりするものです。

思い切って休むのもアリ

最後は、保育園を思い切って休むことについて、お話します。

仕事の都合がつくのなら、保育園はお休みしてもOKです。

でも、ここでちょっと気になることもありますよね。

「保育園を休みたい気持ちを許したら、しつけによくない」

「今後も、ズルズルと休まれたら困る…」

そう考えてしまうと、保育園を休ませることに抵抗を感じますね。

でも、保育園の段階でしつけはまだ考えなくてOKと言われています。

パパやママからたくさん愛情をもらって、心を安定させることが、乳幼児の時期はいちばん大切。

心の土台ができたあとに、しつけをしていくんです。

たまには、ゆっくりお休みして。

子どものリフレッシュに付き合いするの、悪いことではありません。

特に、上の子はよく頑張っていたりします。

最近「怒りっぽい?」「反抗することが増えた」など、子どもの異変を感じたとき。

もしかしたら、子どもなりにストレスを抱えているかもしれません。

うちの子も、下の子が生まれたばかりのとき。

赤ちゃん返りをしてしまい、かわいそうでした。

そこで。

思い切ってパパが休んで、遊びに連れて行ってくれたんです。

そうしたら、あら不思議。

上の子の気持ちが落ち着いて、下の子にも優しく接してくれるようになったんです。

1日ぐらい休んでも、登園渋りを引きずることはありませんでした。

むしろ、スッキリとした表情で、保育園にも楽しく通えました。

保育園を休ませすぎると退園になる?

保育園の退園

あまりにも保育園を頻繁に休みたがる場合。

「休みすぎると、保育園を退園になるのでは…」というのが気がかりですね。

「頻繁に休む=自宅保育ができる」とみなされてしまっては困ります。

でも、月の半分を休んだ程度では退園にはなりませんので、安心して。

ほとんどの自治体では「2か月連続で休む」と退園になります。

自治体の規定を破らない限り、退園にはなりません。

お住いの自治体のルール、確認してみてくださいね。

保育園を休むことの園への言い方

電話をかける

風邪やケガ以外で保育園を休むとき。

何となく、うしろめたい気持ちになっちゃう方もいるかもしれませんね。

「子どもがグズるので今日は休ませます」と、正直に保育園に伝えても大丈夫です。

ただ、何となく言いにくいですね。

そんなときは「おうちの用事で休ませます」でOKです。

私用で休みます、ってことですね。

それ以上、詮索されることはありませんので、安心して。

また、保育園や幼稚園は義務教育ではありませんので、お休みしても大丈夫です。

だけど、年長クラスの場合。

就学を控えているため、小学校生活を意識しなければいけませんね。

実際、「年長クラスは平日休みは控えましょう」と言っている、保育士さんもいます。

でも、個人的には小学生になっても平日に休むの、アリだと思います。

なぜなら、親が平日休みのご家庭も、ありますよね。

そのため、子どもが小学生になると「親子で休みが合わない」という話、よく聞きます。

家族でのお出かけ、貴重な体験になりますよね。

GWやシルバーウイークが飛び石連休のとき、「プラスで1~2日有給を使って休めば連休になる」こともありますね。

連休のほうが、旅行は行きやすいですし。

実際、わが家でも平日に学校を休ませて旅行に行ったこと、あります。

ちなみに、担任の先生には「私用で休みます」と連絡帳で伝えました。

すると、子どもが直接先生から「旅行?」と聞かれ、素直に「はい」と答えたら、「いいね、楽しんできてね」と言われたそうです。

もちろん、先生によって考え方は違うとは思いますが、寛容な先生が増えている印象です。

さらに、ちょっと前に「ラーケーション」が話題になったこと、ご存じですか?

私用で学校を休んでも、欠席扱いにしない、という制度です。

愛知県が、いち早く取り入れています。

※読売新聞:「年3日」平日に学校休んでOK、愛知県が新年度から制度…家族での「ラーケーション」推進参照

学校の勉強や行事も大事だけど。

家族で過ごす時間も、大切ですよね。

寝不足で保育園を休ませるのはアリ?

起きない子ども

最後は、寝不足で保育園を休ませることについて、お話します。

夜、なかなか寝付けないと、朝起きるのがツラいですね。

これは、大人も子どもも同じ、ですね。

ただ、寝不足は体調不良ではないため、休ませるかどうか、ものすごく悩みます。

ですが、寝不足が続いてしまうと、子どもはイライラします。

不機嫌になり、怒りっぽくなります。

睡眠は、とっても大事ですね。

1日ぐらいなら、ゆっくり寝かせてあげてもOKです。

ただし。

「睡眠リズムを整えること」は、すぐに始めてあげて。

「早起き」がカギです。

「早寝・早起き」ではなく「早起き・早寝」から始めましょう。まず1週間、頑張って早起きをさせましょう。そして歯磨きでもしながらベランダに出て日光を浴びる。それが無理なら窓辺で顔を戸外に向けるのでも結構です

※厚生労働省:「子どもの睡眠」から引用

そして週末も、できるだけ平日と同じリズムで生活してくださいね。

睡眠リズムは、あっという間に崩れてしまいますから。

まとめ

子どもが「保育園に行きたくない」と言う…。

親としては、ものすごく困りますよね。

そのため、あの手この手で保育園へ行くよう、誘いますね。

わたしも、同じように苦労したので、すごくよくわかります。

そこで、以下6つの方法が、うちの子たちには効果てきめんでした。

  • 「行きたくない」気持ちに寄り添う
  • 帰ってきてからの楽しみを見つける
  • 体調をチェックする
  • 子どもの話を聞く
  • ハグをする・お守りを渡す
  • 思い切って休むのもアリ

実は、思い切って休むのもアリです。

子どもはリフレッシュできれば、また保育園へ通ってくれます。

過度に心配したり、厳しくしなくても大丈夫です。

さらに、小学生になってからも、実は平日に休むのはアリだったりします。

「ラーケーション」を推奨している地域もあるほど。

家族で過ごす時間は、貴重ですもんね。

以上、「子どもが保育園を休みたがる」に関するお話でした。

▼関連記事▼

保育園も仕事も休みすぎて仕事がクビに…!?クビ回避の方法を伝授

保育園を頻繁に休みたがるわが子に限界…

それなら、在宅でお仕事できるフリーランサーへ転身しちゃわない?

完全在宅のフリーランサーなら、お仕事の都合がつけやすいです!

わたしも、会社員のときよりも、自由度が増したことを実感しています。

今、保育園の問題だけではなく。

「小1の壁」も不安なら。

完全在宅のお仕事で、ラクラク壁をスルーできちゃいます。

詳しくは、↓こちら↓をクリックしてご確認くださいね。

無料メルマガ特典付き

この記事を書いた人
もも

娘が「小一の壁」に激突…!
「会社員を辞める」決断をしました。
だけど、仕事は諦めたくない。
”家庭を大事にしながら、自分のペースで出来る仕事”を模索。
在宅ワークに出会い、普通の会社員から個人事業主へ転身!
マイペースで仕事ができる今に感謝。

ももをフォローする
保育園
ももをフォローする
ままぺーす

コメント

タイトルとURLをコピーしました