本ページはプロモーションが含まれています。

小学校の授業参観での親の服装は?マナーや持ち物などもご紹介

保護者証 小一の壁

初めての小学校での授業参観。

「親はどんな服装で行けばいい?」

「持ち物は?」

「今後、どれぐらいの頻度や時間帯に開催されるの?」

と、意外と気になることがたくさん!

わたしも娘の初めての授業参観。

なぜか、親のわたしが緊張した記憶があります!

それはやっぱり「不安なことが多いから」なんですよね。

服装に関しては「ビジネスカジュアル」を目指せば間違いありません!

持ち物も、特別な物は必要ありませんが、ペン一本あると重宝します。

うちの子が通っている学校を例に、授業参観のお話をします。

小学校の授業参観の服装とは?OK&NG例

オフィスカジュアル

小学校の授業参観。

親はどんな服装で行けばいいのか、迷いますよね。

わたしがまわりのパパママを観察してみて、素敵だなと感じた服装と、コレは…と感じた服装を、それぞれお話します。

小学校授業参観の服装OK例

まずは、OK例から!

  • 「オフィスカジュアル」なら間違いなし!
  • キレイめならジーンズもOK
  • 学校の雰囲気に合わせる

初めての授業参観で、どんな格好で行けばいいか迷う…というパパママ。

「オフィスカジュアル」を目指すと無難ですよ~。

スーツで行く必要はありません。

スッキリしたシルエットに、レースが使われている服など。

ワンポイントあると、華やかな印象になりますね。

色も、落ち着いた色を選べば、まわりから浮く心配もないですね。

公立の小学校であれば、キレイめジーンズも違和感ないですよ。

とはいえ、初回からジーンズで行く勇気は持てないですね。

何回か学校に行き、親自身が慣れたころにジーンズに挑戦してみて。

そのためには、学校の雰囲気を把握するのも必要ですね。

私立の場合、ジャケットやワンピースで行く保護者の方も多いようです。

ちなみに、靴も服装に合っていればOK。

最近は、スニーカーもキレイめコーデに合わせやすいものが多いですからね。

歩きやすい、履きなれた靴で行くのがいちばんです。

小学校授業参観の服装NG例

次に、気を付けたいNG例の服装。

  • 派手な色
  • 露出が多い服
  • ジャージなど、ラフすぎる格好

派手な服、露出が多い服は浮いちゃいますね~。

逆に、ジャージなどのラフすぎる格好も、悪い意味で目立ちます。

子供たちの前でも恥ずかしくない恰好。

大人として、気を付けたいですよね。

また、髪の色やメイクも同様だと感じます。

たまに金髪のママさん、お見掛けしますが…。

遠目からでも目立ってしまいます。

メイクもネイルも派手過ぎず。

清潔感も大事ですね。

授業参観の持ち物は?

保護者証

授業参観のお知らせと一緒に、持ち物はアナウンスされることがほとんどですね。

  • 名札
  • 上履き(外靴を入れる袋)
  • ボールペン

名札は身分証明書の代わりになります。

名札を忘れちゃうと、学校の中に入れないこともあります。

または、事務手続きが必要なこともあり、手間がかかります。

上履きは、使用頻度が高いです!

入学式のために購入すると思いますが、長く使える丈夫な上履きを選んでくださいね。

また、外靴は玄関に置きっぱなしにせず。

自分で持ち歩くのがマナーです。

外履きを入れる袋も、お忘れなく。

あまり使うことはありませんが、バッグの中に一本、ボールペンが入ってると安心です。

気を付けたい!授業参観のマナーと見るべきポイント

授業参観

当たり前のことばかりですが、子供たちが授業に集中できるよう参観のマナーも守りたいですね。

  • スマホはマナーモードに
  • 授業中は撮影禁止!
  • 保護者同士のおしゃべり厳禁

意外とよく見かけるのが保護者同士のおしゃべり。

たとえ廊下でしゃべっていても、教室まで聞こえてくることが…。

授業中は、私語厳禁ですね。

また、下の子を授業参観に連れて行くことも、あると思います。

それ自体はやむを得ないことですが、騒いだら退出するのもマナーですね。

「授業のジャマをしない」

大原則です。

また、授業参観のポイントについて。

  • わが子の授業態度
  • クラスの雰囲気
  • 今勉強している内容
  • クラスの掲示物

自分の子供がいちばん気になるのは当然ですね。

特に「挙手も発言もしていなかった」のは気になると思います。

そう、わが子だからこそ、出来てないことばかり気になっちゃうんです。

だけど、実は「ノートをキレイに取っていた」なんてことも。

また、教室の中には子供たちが授業で描いた絵や作文などが掲示されています。

懐かしいな…と感じる、当番表なども。

子供との会話のネタになりますね。

授業参観が終わったら、たくさんほめてあげてくださいね。

あとは、クラスの雰囲気や、今勉強していることも知る機会になりますね。

余談ですが…

休み時間は、わが子の机の中身をチェックするチャンスでもあります!

  • 名前の書き忘れはない?
  • お道具箱の中身はそろってる?

中には、「授業参観の日は必ず油性ペンを持参する!」というパパママも。

たしかに、ネームペンを持っていれば、その場でササっと記名できちゃいますもんね。

授業参観の頻度と時間は?

小学校の授業

小学校の授業参観の頻度は、以下が多いようです。

  • 月に1回
  • 学期ごとに1回

ちなみに、うちの子の学校は「月に1回」です。

毎月第三土曜日は授業がある日。

そして「土曜授業=授業公開」なんです。

そのため、授業参観の時間帯も必然的に午前中

ちなみに、土曜授業は基本的に3時間で給食なしです。

子供たちは、だいたい11時半ごろの下校です。

頻度は多い方ですが、土曜日なのは助かります!

わざわざ仕事を休まなくても行けるので。

中には、「毎月平日にある」学校もありますね。

お仕事している方は、そんなに頻繁に休めないですし、有給休暇もあっという間に無くなっちゃいますね。

かと言って、低学年のうちは行かないと、子供がさみしがったり…。

ママだけが休むのではなく、パパともお休みの調整が必要ですね。

高学年になると「来なくていい」と言われちゃいますからね。

実際、うちの娘も小4ぐらいから「来ないで!」と言われるようになりました…。

他にも、授業参観&保護者会が同じ日にある!という学校もありますね。

まとめ

小学校の授業参観について。

気になることをまとめました!

  • 親の服装や持ち物
  • マナー
  • 授業参観のポイント
  • 頻度と時間

わたし自身も、初めてのときはわからないことがいっぱいでした!

だけど結局「常識的な振る舞い」をすれば、浮くことはありません。

親じゃなく、主役は子供ですからね!

学校での様子や友だちと過ごす姿を垣間見ることができる。

ある意味、貴重なひとときです。

悪いところばかりではなく。

ぜひ、子供のいいところを見つけて「頑張ってたね」とほめてあげて欲しいと思います。

以上、「小学校の授業参観」に関するお話でした。

▼関連記事▼

小学一年生の時間割&下校時間が知りたい!4月は親も大変だった話も

この記事を書いた人
もも

娘が「小一の壁」に激突…!
「会社員を辞める」決断をしました。
だけど、仕事は諦めたくない。
”家庭を大事にしながら、自分のペースで出来る仕事”を模索。
在宅ワークに出会い、普通の会社員から個人事業主へ転身!
マイペースで仕事ができる今に感謝。

ももをフォローする
小一の壁
ももをフォローする
ままぺーす

コメント

タイトルとURLをコピーしました