本ページはプロモーションが含まれています。

小学生

小一の壁

読書感想文書き方のコツ&小学生低学年のワークシートと例文も

夏休みの宿題の中でも手こずるのが読書感想文。 特に、小学校低学年のうちは親の手助けは必須!ですね。 とはいえ、 「どうやって書き方を教えたらいいのかわからない」 と悩むパパママ。 きっと多いですね。 わたしも、読書感想文の書き方なんてわからなくて…。 ずいぶんと頭を悩ませました。 だけど娘と一緒に実際にやってみて。 やっと読書感想文の書き方のコツがわかったんです! 悩めるパパママへ。
小一の壁

小学生夏休み一日のスケジュール立て方のコツ!メリハリのある毎日に

小学生の長い長い夏休み。 親は「有意義に過ごして欲しい!」と考えますね。 そのためにも、予定を立てるのは必須! だけど、 「どうやって立てたらいいの?」 「他の子はどんな夏休みを過ごしているの?」 など、気になりますよね。 わが家にも、高学年の娘がいます。 夏休みだけではなく、冬休み・春休みも計画を立てています。 わが家では2種類の予定表を使っています。 ・一日のスケジュール(タイムスケジュール) ・毎日の予定(宿題や習い事・遊び) ざっくりでいいので、タイムスケジュールを。
小一の壁

学童はやめたほうがいい…!小1で辞めたわが家の体験談

学童保育とは、いったいどんなところなの…? ・公立の学童 ・民間の学童 ・塾などが講義と預かりをセットで運営している 一言に「学童」といっても、運用形態はそれぞれ異なります。 公立は、費用が安く、場所も学校の敷地内、またはすぐ近くにあるのがメリット。 民間や塾が運営しているところは、習い事がセットで送迎もあったりと、サービスが充実しています。 今回は「公立の学童」にスポットライトを当ててお話していきます。 わが家の地域は、自治体が学童事業に力を入れています。 そのため、ほとんどの区立小学校の敷地内に公立の学童がある状況。
小一の壁

共働きは夏休みどうしてる?子供の過ごし方とワーママの悩みも

共働き家庭にとって最大の試練「夏休み」。 小学生の夏休みは長いですね! 大半の子は、学童を利用します。 ですが、地域や子供の学年によっては、学童を利用できない場合も。 「夫婦で夏休みを交代で取得する?」 「祖父母の家へお泊まりに行かせる?」 「塾や習い事のサマープログラムに参加させる?」 選択肢はいろいろとあります。 ですが、どんなに計画を立てても、常に大人の目があるワケじゃないのが、夏休みのこわいところ。
小一の壁

学童は退職したらすぐに辞めなきゃいけない?求職中の場合は?

「退職したら学童もすぐに辞めなきゃいけない?」 とっても不安ですよね。 「求職活動をしようと思っていたのに、学童を利用できなかったらムリじゃない!?」 と。 たしかに、ハローワークに通うにしろ、採用面接を受けるにせよ。 時間帯によっては学童を利用したい場面も出てきますね。 わたし自身も、娘が1年生だったときに仕事を辞めました。 そして辞めたあとは、ハローワーク行ったり役所で諸々手続きがあったり。 事務手続きがたくさんあり、かなり時間を取られちゃいました。 「もうすぐ子どもが学校から帰ってきちゃう!」とヒヤヒヤしたことも。
小一の壁

小1の壁で正社員からパートって正直どうなの?3つの新たな問題が…

子供の小学校入学をキッカケに、今の働き方ではマズイ…と危機感を覚える働くママたち。 「学童のお迎えが間に合わない…!」 「朝、子供の方が家を出る時間が遅い!?カギはどうしよ!?」 「子供が小学生になったら、時短勤務が終了…!」 わたしも、近くに頼れる実家はなく、保育園時代から平日の夜はワンオペ。 帰宅して、ご飯・お風呂・寝かしつけだけでも精いっぱいだったのに、宿題チェックも増えるなんて…!
小一の壁

「小1の壁」育児のために退職では失業保険はもらえない!けど…

小1の壁が原因で退職を決意。 だけど、仕事を辞めるということは、家計に直結しますね。(切実っ!) そこで! 退職後の生活を少しでも支えていくために、「失業保険の受給」を考えますよね。 だけど、気を付けたいのが失業手当を受け取るための条件。 「再就職する意思がある」ことが前提なんです。 つまり、「小1の壁で退職して、今後は専業主婦になろう」というママ。 残念ながら、支給の対象外になってしまうんです…。
小一の壁

小4の壁で退職の危機!乗り越え方と仕事を辞める決断について

やっと小1の壁が終わった…と思っても、すぐにやってくる「小4の壁」。 ワーママには、いったいいくつの壁があるのか…? ・学童が終了になる ・ギャングエイジの対処 ・勉強が難しくなる ・親の時短勤務が終わってしまう 世間一般的には、「高学年になったら育児はラクになるでしょ?」という考え方なんですよね。 けど、実際は違いますね。
小一の壁

小1の壁で退職して後悔した…?会社員を辞めて壁をスルーした体験談

新小学1年生の前に立ちはだかる「小一の壁」問題。 特に、共働き家庭にとっては解決していかなきゃいけない問題が盛りだくさん。 もういっそのこと、退職しちゃおうかな…。 頭をよぎりますね。 実はわたし、娘の小1の壁をきっかけに、正社員を辞めました。 ・退職して後悔してない!? ・退職したタイミングはいつ? おそらく、みんなが気になるであろうことを、包み隠さずお話しています。 たとえ、ワーママを続ける決断をしても、 ・共働きのタイムスケジュール ・新一年生の時間割&下校時間 ・夏休みなどの長期休暇の過ごし方 ・放課後の過ごし方 などなど、気になることはたくさんありますね。
小一の壁

小1の壁での退職タイミング!小学校の夏休み中に辞めた体験談

「小一の壁が乗り越えられそうもない」 そうなると「仕事を辞める」決断になりますよね。 だけど、辞める決断をしても、実際に退職の申し出はどうしたらいいの? 「上司になんて切り出す?」 「辞めるために必要なものは?」 「退職理由は?」 などなど、気になることがたくさん。 それに、やっぱりこわいのが退職をめぐるトラブル。
タイトルとURLをコピーしました