本ページはプロモーションが含まれています。

正社員ワーママを退職した後。手続き関連と後悔しないための準備

手続き関連 小一の壁

わたし自身、10年以上勤めた会社を「家庭の都合」で退職しました。

子どもが「小1の壁」にぶつかり、乗り越えることができず。

「いつか仕事を辞めたい!」とは考えていました。

ですが、いざ辞めるとなるとさまざまな葛藤が。

  • 退職後の生活の不安
  • 今までは会社任せにしていた税金関連

全部、自分で調べて手続きして、解決する必要があります。

わたしも退職後の手続き関連は苦労しました~。

わたしの体験談を踏まえながら。

大変だったこと、事前に確認しておけばよかったことなどをお話します。

また、ワーママ退職を後悔しないためにも。

今後のことをしっかりと考えるのは、とっても大事なことでした。

管理人もも
管理人もも

わたしはフリーランサーに転身したよ!

フリーランスでも夫の扶養に入れたよ。

ワーママ退職後の手続き関連

手続き関連

ワーママが正社員を辞めたあとの手続き関連について。

ざっくりとですが、わたしはこの3つの手続きがとっても大変でした…!

  • 健康保険
  • 確定拠出年金の移行(iDeCo)
  • 失業手当

今まで会社員としての経験しかないため、わからないこだらけ。

苦労はしましたが、一度やってしまえば終わり!

気合を入れて、サッサと終わらせちゃいましょー。

健康保険

会社員が加入するのは「社会保険」が一般的ですよね。

会社員を辞めると、保険証を会社に返却しなきゃいけない。

つまり、社会保険から脱退することになりますね。

ちなみに、わたしの場合は退職日の翌日に、郵送で保険証を会社へ返却しました。

たいていの方は、有給休暇を消化した上での退職になりますね。

手渡しじゃなくても、郵送でOKでした。

そして次に、自分が入る健康保険を選ばなければいけませんね。

選択肢としてはこの4つ。

  • 任意継続
  • 国民健康保険
  • 夫の扶養
  • 転職をして、健康保険に加入する

わたしは「旦那さんの扶養」として、健康保険に加入しました。

夫が会社員の場合は、加入することができますね。

自営業の場合は、国民健康保険に入ることになります。

ちなみにわたし自身は、今はフリーランサーです。

ですが、夫の扶養に入っています。

理由は「収益がまだ少ないから」です。

「社会保険の扶養」は130万円ですからね。

いわゆる、130万円の壁ですね。

よく、パートや派遣の方は

「夫の扶養に入りたいから、130万円以内になるように働きたい」

と言っているのを聞きますよね。

それと同じように、フリーランサーでも130万円こえなければ、扶養に入ることができます。

だいたい

「月10万円こえるようになったら国民健康保険への加入を検討してね」

という考え方が主流です。

とはいえ、実は夫の会社が加入している健康保険組合によって、条件は異なります。

フリーランスの場合、収入が本当に少ないのか?

しっかりと審査されることもあります。

そのため、まずは健康保険組合に問い合わせをするのがいちばんです。

退職日が決まった段階で、早めに確認しておくと安心です。

確定拠出年金の移行(iDeCo)

わたしの場合、会社で「確定拠出年金」という制度に加盟していました。

要は年金制度です。

毎月のお給料から決まった額が天引きされ、将来受け取ることができる年金として積立られてました。

だけど会社員を辞めると、確定拠出年金からも外れることになります。

今まで積み立ててきた年金をどうするか?

以下の2つから選択することになります。

  • 一時受け取りをする
  • 個人型年金(iDeCo)に移行する

一時受け取りを選ぶ場合、手数料がかかっちゃいます…!

それに、将来のために積み立ててきた年金。

今すぐに手元に受け取ると、使っちゃいそうですよね…。

そこで、わたしはiDeCoへ移行することに決めました。

だけど一言にiDeCoといっても、取り扱っている会社はたくさん。

大手銀行から証券会社まで。

もうね、悩みに悩みました~。

わたしは最後「野村証券」と「楽天証券」の2択まで絞り込み。

最終的には、楽天証券のiDeCoへ移行させました。

理由は単純。

\管理画面が見やすいから!/

だけど楽天証券に決めた後も、商品選びで苦戦…!

どの商品に、何パーセント資産を投入するか?

とっても悩みました~。

たくさん調べて比較検討して…。

実は、確定拠出年金は退職してから「6か月以内」に移管しなければいけません。

「半年もあるのか、あとでやろう~」

なんて思っていると、後悔します!

半年なんて、あっという間に過ぎちゃいます。

各種資料の請求をしても、数日はかかりますし。

やっと決めて申込する段階でも、記入事項は多いです。

そのため、後回しにしちゃおう!なんて考えずに。

早め早めに動いてくださいね。

ちなみに、6か月以内に年金を移管できなかった場合、「自動移管」されちゃいます。

自動移管されると、手数料もかかりますし、何かとデメリットも生じます。

確定拠出年金の移管については、「JIS&T」のサイトがわかりやすかったです。

ただ、iDeCoのことっていくら調べてもサッパリわからない…。

どこの証券会社にして、どの商品にすればいいのか、全然決められない…という方。

実は、FPさんに無料相談できるサービスがあるんです!

その名も「投資のコンシェルジュ」。

プロに相談できるって、安心感がありますよね。

さらに、iDeCoだけじゃなく、生命保険の見直し相談にも乗ってくれます。

会社を辞めると、家計が心配ですよね。

だけど、会社を辞める今だからこそ。

家計と真剣に向き合うチャンスでもあります。

わたしも実際、仕事を辞めたとき、保険を見直しました。

しかも、このサービスで驚きなのが、無料で相談できるだけじゃない。

条件を達成すると、プレゼントもあるという太っ腹サービス!

もう、ワケがわからないですよね…。

まだ若い会社で、正直、知名度は高くありません。

ですが、利用者満足度は非常によく「満足度97%」という結果に。

気になる方は、まずは登録だけでもしてみてくださいね。

投資のコンシェルジュ

失業手当

ワーママが退職したあと。

次の仕事に就くまでに「失業手当の給付」対象になりますね。

ただし今後、「専業主婦になる」と決めている方は給付の対象から外れますのでご注意ください。

退職すると、会社から「離職票」が発行されます。

離職票をもってハローワークへ行き、失業手当の手続きを行うことになります。

ただ、この離職票。

会社によって異なると思うのですが、退職の翌日に発行されるワケではありません!

実は、わたしも知らなくて…。

会社に問い合わせをしたら

「9月に退職した人には、10月一週目ぐらいを目途に離職票を発送しています」

と言われたんです…!

つまり、月初に辞めた人は、離職票が届くまでに1か月かかるケースもある!ってことです。

「離職票がいつごろ届くのか?」

ぜひ、退職前に人事に確認しておいてくださいね。

ちなみにわたしは、フリーランサーなので「失業手当」の対象にはなりませんでした。

かわりに「再就職手当」を頂くことができました。

ただ、ハローワークも「最初から起業するつもり」の人は通ってはいけません。

「就職か、起業か迷っている」人は行ってOK。

このあたり、実はかなりシビアです。

実は、失業手当を「不正受給」したと見なされると、

失業手当の3倍の額を返還

しなくてはいけない、厳しい罰則があるんです…!

おそろしいですね…。

でも大丈夫。

離職票をもってハローワークでの手続きが完了すると、

次は、ハローワークでセミナーを受講する流れになっています。

「不正受給」や「再就職手当」についても、詳しい説明があります。

また、困ったり悩んだりしたときは、すぐにハローワークの職員に相談してみて。

電話で問い合わせしたこともあります!

わたしも「転職か?起業か?」真剣に悩んでいた時期だったので、たくさん相談しました。

職員の方は、親身になってていねいに相談に乗ってくれましたよ。

起業するときも、開業届を出すタイミングが一日ズレるだけで、再就職手当の対象になりません。

このあたりのスケジュール感なども、きっちり確認しておくと安心ですよ。

共働き、やめてよかった!

解放

会社員を辞めて、わたしは本当によかったと思っています!

ワーママを退職した後の手続きは、いろいろと大変でしたが…。

だけど、今まではぜ~んぶ会社がやってくれていて。

「税金高い~」

「年金の資産運用なんて面倒だし、やる時間もない…」

なんて思ってました。

ホント、世の中のこと、全然知らなかったなぁ…と恥ずかしくなりました。

わたしの場合、会社員を辞めて。

やりたいことに出会え、手探りしながらもフリーランサーになれたことは幸せです。

「ワーママを辞めて後悔は、絶対したくない!」と心にかたく決めていました。

そのためには、やりたいことを見つける。

「家族のために自分だけが犠牲になって、仕事を辞めた」

という想いでは、いつか必ず後悔すると思っていたんです。

ママにだって、自分の人生があります。

わたしはとある教材に出会えたことが、いちばん良かったことです。

この教材のおかげで、フリーランスの世界に飛び込んでみよう!と背中を押してもらえました。

技術的な話ばかりではなく。

個人事業主としての心構えも教えてくれた。

まさに師匠のような教材です。

アンリミテッドアフィリエイト3.0を主婦が徹底レビュー&6大特典プレゼント中
「アンリミテッドアフィリエイト」を徹底レビューします! でも、情報商材は購入するまで中身を見ることができないので、正直、不安ですね。 価格が高いのでは? 成果が出なかったらどうしよう… 「稼げない」なんて口コ...

もう一つ。

わたしは「起業」についても学びました。

長らく会社員だったとはいえ、恥ずかしいほどにビジネスに関する知識は乏しく…。

知識も人脈も資金もゼロ…!

そんな、ないものだらけだったわたしが出会った「無料」の起業セミナー。

無料とは思えないほど、すごいボリュームです。

最初は、「起業センス」のテストを受けてみたくて、気軽に視聴し始めた動画でした。

でも面白くて面白くて、メモメモする手が止まらない…!

「ワーママを辞めて、新しいことに挑戦したい!」と思っているなら、見て損はありません。

むしろ、起業センス診断で高得点が出て、起業を前向きに考えられるようになるかも…!

小1の壁で退職しても後悔しないために!起業を徹底的に学べる無料講座
小1の壁で退職を決意。 「これからは、家事と育児に専念しながら、家で出来る仕事に挑戦してみよう!」 とっても前向な気持ちで、ワクワクしますね。 だけどここで一つ、大きな問題が…! そう「起業やビジネスの基礎知識がない」という致命的な落とし穴が。 わたしも、10年以上正社員でしたが、「雇われる」のと「自分で起業する」のは全く違います。

まとめ

ワーママを退職した後の手続き関連について。

わたしが苦労した体験も踏まえながら、お話しました。

  • 健康保険
  • 確定拠出年金の移行(iDeCo)
  • 失業手当

健康保険で、夫の扶養に入る場合。

健康保険組合へ問い合わせをする」ことは必須です。

iDeCoへ移管する場合は、余裕をもったスケジュールで!

決めなきゃいけないことが山ほどあります。

絶対に、あとまわしにしないで。

最後は、失業手当について。

離職票がいつ届くのか?

退職する前に、会社に確認しておくと安心です。

ハローワークに通うことになったら、職員さんたちは頼りになります!

不明点・疑問点はたくさん質問して。

うっかり「不正受給」なんて見なされたら、目も当てられませんから…。

そして、退職した後に後悔しないためにも。

「自分のやりたいこと」

見つけてくださいね。

いざ辞めるとなると、不安なこと、たくさんあると思います。

だけど、不安を解消するには自分で行動するしかないんです。

「わからない」ことは、どうしても不安です。

でも、知ることで不安は解消できます。

大丈夫。

会社の人事やハローワークの職員さんなど。

みなさん、ていねいに対応してくださるので、わからないことは問い合わせしてみてくださいね。

以上、ワーママが退職した後の手続きに関するお話でした。

次は、わたしが退職したタイミングについてお話しています。

退職は、タイミングや伝え方を間違えるとトラブルになりかねませんね。

円満に退職するためにも。

事前の準備と、建設的なコミュニケーションを心がけることが大事でした。

▼関連記事▼

小1の壁での退職タイミング!小学校の夏休み中に辞めた体験談

この記事を書いた人
もも

娘が「小一の壁」に激突…!
「会社員を辞める」決断をしました。
だけど、仕事は諦めたくない。
”家庭を大事にしながら、自分のペースで出来る仕事”を模索。
在宅ワークに出会い、普通の会社員から個人事業主へ転身!
マイペースで仕事ができる今に感謝。

ももをフォローする
小一の壁
ももをフォローする
ままぺーす

コメント

タイトルとURLをコピーしました