本ページはプロモーションが含まれています。

小一の壁

小一の壁

小学校の授業参観での親の服装は?マナーや持ち物などもご紹介

初めての小学校での授業参観。 「親はどんな服装で行けばいい?」 「持ち物は?」 「今後、どれぐらいの頻度や時間帯に開催されるの?」 と、意外と気になることがたくさん! わたしも娘の初めての授業参観。 なぜか、親のわたしが緊張した記憶があります! それはやっぱり「不安なことが多いから」なんですよね。
小一の壁

小学校1年生の下校時間と親の仕事時間!わたしはコレで解決した!

子供が小学生になると、生活スタイルがガラッと変わりますね。 「小1の下校は何時?」 「放課後の過ごし方や宿題の量、親がサポートすべきことは何?」 …などなど。 具体的なことがわからないと、子供の習い事や親の仕事のスケジュール。 立てられませんよね。 地域差はあると思いますが、うちの子が一年生だったときの時間割りをご紹介しながら。 下校時間や放課後の過ごし方、親の仕事についてお話します。
小一の壁

小学生の放課後にお金は必要?お金の使いどきは教えるチャンス!

小学生が子ども同士で遊ぶとき。 お金は持って行かせてますか? 「お金を使った遊びは絶対にさせない」という家庭もあると思います。 わが家にも、小学生の娘がいます。 初めて「友だちと駄菓子屋に行きたい」と言われたとき。 ...
小一の壁

小学生が放課後に遊ぶ時間は何時まで?頻度や約束のトラブルも!

子供が小学生になると、放課後は友達と遊ぶことも増えますね。 だけど一方で 「遊ぶ時間は何時まで?」 「みんな、どれぐらいの頻度で遊びに行かせてる?」 「宿題は終わらせてから?」 などなど。 意外と気になることがありますね。 わが家にも、小学生の娘がいます。 わが家の実例を元に、遊ぶ時間や頻度、宿題について。 さらには、実際にあった遊ぶ約束のトラブルについても!
小一の壁

小学生は土日に友達と遊ばない?小学生の休日の過ごし方とは?

近所の公園。 土日などの休日には、友だち同士で楽しそうに遊ぶ小学生らしき子たちがたくさんいますね。 だけど、それに比べると 「うちの子は土日に友達と遊ぶ約束をしてこない」 「公園に行ってみたら?と声をかけても行かない」 という小学生のお子さんがいるパパママ。 心配になっちゃいますよね。 だけど、気にしなくて大丈夫ですよ!
小一の壁

読書感想文書き方のコツ&小学生低学年のワークシートと例文も

夏休みの宿題の中でも手こずるのが読書感想文。 特に、小学校低学年のうちは親の手助けは必須!ですね。 とはいえ、 「どうやって書き方を教えたらいいのかわからない」 と悩むパパママ。 きっと多いですね。 わたしも、読書感想文の書き方なんてわからなくて…。 ずいぶんと頭を悩ませました。 だけど娘と一緒に実際にやってみて。 やっと読書感想文の書き方のコツがわかったんです! 悩めるパパママへ。
小一の壁

小学生夏休み一日のスケジュール立て方のコツ!メリハリのある毎日に

小学生の長い長い夏休み。 親は「有意義に過ごして欲しい!」と考えますね。 そのためにも、予定を立てるのは必須! だけど、 「どうやって立てたらいいの?」 「他の子はどんな夏休みを過ごしているの?」 など、気になりますよね。 わが家にも、高学年の娘がいます。 夏休みだけではなく、冬休み・春休みも計画を立てています。 わが家では2種類の予定表を使っています。 ・一日のスケジュール(タイムスケジュール) ・毎日の予定(宿題や習い事・遊び) ざっくりでいいので、タイムスケジュールを。
小一の壁

学童はやめたほうがいい…!小1で辞めたわが家の体験談

学童保育とは、いったいどんなところなの…? ・公立の学童 ・民間の学童 ・塾などが講義と預かりをセットで運営している 一言に「学童」といっても、運用形態はそれぞれ異なります。 公立は、費用が安く、場所も学校の敷地内、またはすぐ近くにあるのがメリット。 民間や塾が運営しているところは、習い事がセットで送迎もあったりと、サービスが充実しています。 今回は「公立の学童」にスポットライトを当ててお話していきます。 わが家の地域は、自治体が学童事業に力を入れています。 そのため、ほとんどの区立小学校の敷地内に公立の学童がある状況。
小一の壁

共働きは夏休みどうしてる?子供の過ごし方とワーママの悩みも

共働き家庭にとって最大の試練「夏休み」。 小学生の夏休みは長いですね! 大半の子は、学童を利用します。 ですが、地域や子供の学年によっては、学童を利用できない場合も。 「夫婦で夏休みを交代で取得する?」 「祖父母の家へお泊まりに行かせる?」 「塾や習い事のサマープログラムに参加させる?」 選択肢はいろいろとあります。 ですが、どんなに計画を立てても、常に大人の目があるワケじゃないのが、夏休みのこわいところ。
小一の壁

学童は退職したらすぐに辞めなきゃいけない?求職中の場合は?

「退職したら学童もすぐに辞めなきゃいけない?」 とっても不安ですよね。 「求職活動をしようと思っていたのに、学童を利用できなかったらムリじゃない!?」 と。 たしかに、ハローワークに通うにしろ、採用面接を受けるにせよ。 時間帯によっては学童を利用したい場面も出てきますね。 わたし自身も、娘が1年生だったときに仕事を辞めました。 そして辞めたあとは、ハローワーク行ったり役所で諸々手続きがあったり。 事務手続きがたくさんあり、かなり時間を取られちゃいました。 「もうすぐ子どもが学校から帰ってきちゃう!」とヒヤヒヤしたことも。
タイトルとURLをコピーしました