本ページはプロモーションが含まれています。

保育園求職中で仕事決まったら就労証明書を出して!早め早めの対応を

書類の記入 保育園

保育園へ求職中で入園できた場合。

仕事が決まったら、また手続きが必要なんですよね。

正直「めんどくさいな…」なんて思っちゃいますが、きちんと手続きをしないと退園のおそれがあります!

せっかく仕事が決まっても、書類が期限までにそろわないと、ダメなんです。

特に、就労証明書は会社に書いてもらう必要がありますね。

早め早めに依頼をすることが大事です。

そして、求職中から就労に保育の要件が切り替わると、保育の時間も変わります。

他にも「延長保育」「土曜保育」の必要の有無も申請し、審査されます。

そのため、新しい勤務先の労働時間とお休みにも留意する必要がありますね。

たしかに、面倒な手続きではありますが。

一回やってしまえば、あとはラクです!

管理人もも
管理人もも

面倒なことは、サクッと終わらせちゃいましょー。

保育園求職中で仕事決まったときの手続き

書類の記入

求職中で保育園へ入園した場合。

仕事が決まったら、もう一度手続きをしなければいけないんですよね。

わたしも、子どもの保育園在園中に仕事を退職し、再度仕事に就いた経験があります。

  • 仕事が決まったときに提出する書類
  • 書類の様式はどこで手に入る?
  • もし、書類が間に合わなかったら…?

上記3つについて、お話しますね。

仕事が決まったときに提出する書類

まずは、仕事が決まったときに提出する書類についてご説明しますね。

具体的には、以下の書類を出せばOKでした。

  • 家庭状況変更届
  • 就労証明書

「家庭状況届」とは、その名の通り家庭の状況を記入する書類です。

(※自治体によって、書類の名称は異なります。)

子どもの名前や住所、同居家族や親の勤務先などを記入するものですね。

そのため、引っ越した場合や転職したとき、産休育休を所得するときなどにも提出が必要な書類です。

ちなみに、全部記入しなくても「変更点だけ記入すればOK」と言われました。

次に、必要なのが「就労証明書」です。

これは、新しい職場に書いてもらう必要があります。

そのため、余裕を持ったスケジュールで会社に依頼してくださいね。

書類の様式はどこで手に入る?

次に、保育園の継続手続きに必要な書類の入手ルートについて。

これらの様式は保育園に予備があったり、自治体のホームページにフォーマットがアップされていたりと、入手方法はさまざまです。

基本的には、「自治体の保育課へ相談・確認」し、その後に「保育園にも聞いてみる」ルートがスムーズです。

特に、認可保育園は自治体の管理下ですからね。

意外と、園長先生に相談しても解決しないことが多いもの。

中でも「入園・退園」に関する決定権は、自治体が握っているのです。

もし、書類が間に合わなかったら…?

最後は、書類の準備が期日に間に合わなかった場合について。

あんまり考えたくないのですが…。

万が一、書類の提出が間に合ないと「退園」のリスクが高まります!

おそろしいですね…。

でもね、「お役所仕事」という言葉がある通り。

期限内に必要な書類を揃えることは必須!なんです。

逆に期日をビシッと決めないと、歯止めがきかなくなりますかららね。

自治体が公平なサービスを提供するためには、仕方のないこと。

わたしたちも、ルールは守らなければいけませんね。

そして書類がそろったら、郵送、または窓口へ直接持ち込みで手続きをします。

わたしの場合は、心配だったので窓口へ直接持っていきました。

もしも不備があると、郵送→返送で、数日ムダにしちゃいますからね。

それにもし、書類に不備があっても、その場で修正できますからね。

特に、求職期限が近づいている方は、持ち込んだ方が安心です。

求職中から就労になると保育時間も変わる

時間

求職中から就労になると、いちばん大きく変化するのが保育園の預かり時間ですね。

もっと細かく言うと、「延長保育」「土曜保育の利用」にも関係があります。

保育園の預かり時間

まずは、保育の預かり時間について。

わたしも一度退職して、求職中になったとき。

保育園から「短時間保育に協力してください」と言われました。

具体的には「9時~16時」までの預かりになりました。

そして、再び仕事に就くことができると、保育の預かり時間も延びました。

ほとんどの保育園では、開園(7~7時半ぐらい)~18時までが保育の標準時間です。

仕事の時間に合わせて、子どもを保育園に預けることが出来るようになりますね。

ただし、再就職先の勤務時間が「10~15時まで」のように短い場合は、短時間保育の認定となることも。

「標準時間なのか?」「短時間保育なのか?」は、求職から就労へ要件が変更になったとき、一緒に審査されます。

正式な審査結果は、わが家は郵送で通知が来ました。

(ちなみに、窓口へ書類を持ち込むと、口頭で審査結果は聞くことが出来ました。)

延長保育

18時以降の延長保育を利用する場合は、別途申請が必要になります。

自治体や園によっては、定員が設けられており、審査があるところも。

ちなみに、公立の認可保育園は自治体で審査されます。

私立の認可保育園は、運営している会社に独自の審査基準と申請書があります。

土曜保育

土曜保育の利用も、申請・審査されます。

そのため、新しい職場のお休みやシフトの有無など、しっかりと確認する必要がありますね。

土曜保育を利用する場合、「月~金のうち、一日は子どもも休ませてね」と言われます。

たしかに、子どもだって週6日、保育園に通うのは大変ですからね。

親は「平日休みゆっくりしたい」と思うかもしれませんが、それはどこの家庭も同じ。

土曜保育を利用していない家庭は、土曜は家族で過ごしているんです。

そのため、パパが土曜休みだと土曜保育は利用できません。

夫婦で確認しておくことも大事ですね。

まとめ

求職中のパパ・ママの仕事が決まったら、速やかに手続き書類を準備してくださいね!

特に、就労証明書は会社に書いてもらわなきゃいけません。

余裕を持ったスケジュールで依頼したいですね。

そして、求職期限も決まっています。

手続きのことまで逆算して、次の仕事を早めに決めることも、実は大事なんです。

そうじゃないと、せっかく入れた保育園を退園することになっちゃいますからね。

そして、就職するときは勤務時間・勤務日数にも要注意です。

  • 保育の時間
  • 延長保育の利用
  • 土曜保育の利用

すべて、就労証明書の勤務日数・時間に照らし合わせて審査されます。

そしてもちろん、ママだけじゃなくパパの就労証明書も。

ママは土曜日仕事でも、パパがお休みだと土曜保育は利用できません。

しっかりと、お互いのスケジュールも確認してくださいね。

以上、「保育園求職中で仕事決まったら?」に関するお話でした。

ただ、がんばって就職活動しているけど、なかなか仕事が決まらない。

一時しのぎ…と思って、まずはパート勤務で仕事を再開した。

そういった方も、いらっしゃいますよね。

なかなか仕事が決まらないときの対処法を、こちらの記事でご紹介しています。

焦って就職して、その職場が合わなかったら…?

結局、また就職活動をしなければいけないので、大変ですよね。

▼関連記事▼

保育園へ求職中で入園できた!けど仕事が決まらない…どうする!?

この記事を書いた人
もも

娘が「小一の壁」に激突…!
「会社員を辞める」決断をしました。
だけど、仕事は諦めたくない。
”家庭を大事にしながら、自分のペースで出来る仕事”を模索。
在宅ワークに出会い、普通の会社員から個人事業主へ転身!
マイペースで仕事ができる今に感謝。

ももをフォローする
保育園
ももをフォローする
ままぺーす

コメント

タイトルとURLをコピーしました