本ページはプロモーションが含まれています。

保育園へ求職中で入園できた!けど仕事が決まらない…どうする!?

求職中の保育園 保育園

「求職中」でも保育園に入園できること、ありますよね。

だけど、ここで一つ大きな問題が。

そう、求職中で入園した場合、期限内に仕事に就く必要があります…!

だけど、真面目に求職活動をしていても、なかなか仕事が決まらない…。

小さい子供がいるママは、パートですら雇ってもらえない…という話、よく聞きます。

退園のリミットが迫っていると焦りますよね。

でも、だからと言って焦って求職活動して、ブラック企業に就職してしまったら…

目も当てられません。

まずは一度、冷静になって、視野を広げて考え直すことも必要です。

以下、2つの方法についてご紹介しますね。

  • 職業訓練校に通う
  • 個人事業主になる

特に、個人事業主はメリットもたくさんあります。

管理人もも
管理人もも

わたし自身、フリーランサーへ転身して、保育園を問題なく継続できたよ!

☆Pick Up☆
▼保育園の途中退園を避けたいママ必見!▼

保育園を途中退園するのはかわいそう…退園を回避できた体験談まとめ

求職中で仕事が決まらない…最初にやるべきこと

求職活動

「求職中」だけど保育園に入ることができた!

でも、

「求職活動が難航し、なかなか仕事が決まらない…」

「パートですら、なかなか雇ってもらえない…!」

焦ってしまいますよね。

育児中のママの就職活動は、想像以上に厳しいのが現実です。

さらに、保育園の退園までリミットがあるため、余計に落ち着かないですね…。

だけど、なかなか仕事が決まらないときこそ。

視野を広げて探すことが大事です。

だけど、勘違いしないで欲しいのが、

「職種にこだわらない、どんな仕事でもいいから腹をくくって!」

という意味ではありません。

万が一、ブラック企業に就職してしまったら…?

結局、仕事を辞めることになってしまったら?

管理人もも
管理人もも

振り出しに戻っちゃうよね…

そこで、「雇われる」だけじゃない。

自分らしく「働く」方法を2つ、お話します。

  • 職業訓練校に通う
  • 自営業になる

それぞれ詳しくお話しますね。

職業訓練校に通う

まずは、「職業訓練校に通う!」という選択肢についてです。

無事に職業訓練校に通うことができれば「求職」から「就学」へ保育の要件が変更となります。

求職中の今だからこそ、自分のやりたいことに、じっくりと向き合うことができる期間ですよね。

ですが「やってみたい」という気持ちだけでは、雇ってはもらえませんね。

就職の確率を少しでも上げるためには、スキルアップや資格取得は欠かせません。

そこで、大きな助けになるのがハローワークでの職業訓練。

どんなコースがあるのか?

ハローワークに行かなくても、ホームページで検索することができます。

じっくり探してみてくださいね。

ただし、条件などがあります。

用語の解説なども含め、詳しくは厚生労働省「ハロートレーニング」のサイトをご確認くださいね。

ただし、職業訓練校に通う場合は注意点もあります。

  • 期間限定であること
  • タイミングよく募集があるとは限らない
  • 応募しても、合格しないと通えない

職業訓練の期間は、「2か月~2年」と、さまざまです。

そして訓練を終えたら、速やかに就職先を探すことをお忘れなく。

また、職業訓練の募集は常にしているワケではありません。

つまり、保育園の求職期限があとわずか…と迫っている状況では厳しい場合も。

さらに、運よく募集されていても必ず通えるとは限りません。

面接などのテストがあるんです。

職業訓練は人気ですので、狭き門なのです。

とはいえ、本気で学びたいコースがあるなら、諦めずにトライしてみて。

基本、無料で受けることができるのは、大きな魅力ですよね。

実際、わたしの母は50代のころに職業訓練でパソコンスクールに通ってました。

一から勉強し直して、「とても楽しかった!」と今でも話してくれます。

そして今でも、パソコンを使って仕事をしています。

一度身に付けたスキル、一生モノですね。

個人事業主になる

なかなか就職が決まらず、保育園の退園リミットも迫っている…というママ。

「雇われる」ことに縛られずに。

自分で個人事業主として開業しちゃう方法もあるんです。

管理人もも
管理人もも

つまり、自営業・フリーランスになる!ってことだよ。

OLちゃん
OLちゃん

えっ?でも自営業なんてピンと来ない!

だけど、イキナリこんな提案されても、困っちゃいますよね。

わたしも、そうでした。

今まで、社員やパートなどとして「雇われる」ことしか考えたこと、ありませんでした。

でもね、自営業になること自体はとっても簡単なんです。

税務署で「個人事業主の開業届」を書いて提出すればいいんですから。

しかも、0円で起業できちゃいます!

…と言っても。

本当に、保育園の継続できるの?

という不安が、いちばん大きいと思います。

さらに、「自営業としてどんな仕事をすればいいのか、わからない」という思いも浮かびますね。

フリーランサーは、特別なスキルがある人だけの働き方だと思っていました。

  • 開業医
  • 弁護士・税理士
  • 飲食店の経営
  • 美容師・理容師
  • WEBデザイナー
  • SE
OLちゃん
OLちゃん

こんな立派な資格、持ってないよ…

だけど、特別なスキル・経験・人脈・資金がなくても、フリーランサーにはなれます。

管理人もも
管理人もも

わたし自身、超・平凡なワーママだったよ~。

10年以上、正社員として働いていましたが、誇れるような資格は持っていません…。(汗)

それでも、フリーランサーとして、2018年に開業し、今でも継続中です。

もし、この記事を読んでいる方で、本気で就職先に悩んでいるなら。

ぜひ、わたしから特別レポートを受け取ってください。

レポートは無料です。

OLちゃん
OLちゃん

はっ、無料…

レポートのタイトルは、ズバリ

超・平凡ワーママからフリーランサーへの道のり、まるわかりBOOK

です。

こちら】をクリックして、請求してくださいね。

レポートの目次を、チラッとお見せしちゃいますね。

レポートの目次

保育園を継続するための手続きやコツについても、バッチリご紹介しています。

OLちゃん
OLちゃん

このレポートさえ読めば、フリーランスのことがよくわかっちゃうね!

知らなきゃ損する情報も、出し惜しみなくお話しています。

レポートの詳細は、以下からもご確認いただけます。

無料メルマガ特典付き

個人事業主で保育園審査を通るコツ

審査

ここまで、求職中で保育園を利用しているけど、なかなか仕事が決まらない方に向けて。

  • 職業訓練校に通う
  • 個人事業主になる

2つの方法をご紹介してきました。

ここからはもう少し、「個人事業主になる」ことについて掘り下げてお話したいと思います。

実は、社員やパートとして就職して保育園に預ける場合と。

個人事業主として自分で事業をする場合とで。

保育園に提出する書類がビミョーに異なるんです。

わたしが揃えた書類はこちら。

  • 勤務証明書(自分で書きます!)
  • 開業届のコピー
  • 事業を証明する書類

今まで、勤務証明書は会社の人事担当者に書いてもらっていたと思います。

それが、個人事業主の場合は自分で書くことになります。

一人ビジネスですので、証明するのも「自分自身」というワケですね。

次に、税務署に提出した開業届。

コピーを提出します。

開業届は今後、保育園の年度替わりの継続申請のときにも使いますので、大切に保管してくださいね。

そして最後は、事業を証明できる書類。

業務委託の場合は、契約書が必要ですね。

でも、アフィリエイトの場合、契約書などはありませんね。

サーバー代やドメイン代の領収書が証明になります。

そして、自治体によるのですがイキナリ「収入確認します」と言われることもあります。

立ち上げたばかりの事業で、そう簡単に収益は上がりませんよね…!

だけど、心配しないで。

先にご紹介した【特別レポート】の中で、実績を作る方法をきちんとご紹介しています。

あっ、最後にいちばん大事なことをお伝えし忘れていました…!

「個人事業主になる」と決めたら、真っ先に自治体の保育サービス課へ相談してくださいね!

保育の理由が「求職中」から「就労」に変更する、大事な大事な場面です。

手続きに必要な書類や具体的なスケジュールを教えてくれるハズです!

わたしの体験談もご紹介しましたが、あくまで一例です。

自治体の待機児童の状況によって、個人事業主の審査の厳しさは異なります。

きちんと問い合わせをして、確実な情報を得るのがいちばんですよ!

緊張しなくても大丈夫。

保育サービス課の方、ていねいで優しく対応して下さる方が多いですよ。

仕事が決まらないときやってはいけないこと

NG

なかなか就職先が決まらないと焦りますよね。

でも、仕事が決まらないとき、やってはいけないことも。

  • 焦って就職する
  • ウソの届け出をする…!?
  • 園長先生に相談する

「自分は大丈夫」と思っていても、追い込まれているとやってしまうことも。

気を付けてくださいね。

焦って就職する

小さい子どもがいるママの求職は、想像以上に大変です。

「パートですらなかなか決まらない…」というのが現実。

ですが、

「どんな仕事でもいいから、とりあえず就職しちゃえ」

という考えはとっても危険です。

うっかりブラック企業に就職してしまったら…?

目も当てられません。

時間がないとはいえ、やっぱり妥協はNGです。

結局仕事が長続きせず、また転職活動をする…となってしまうのは、大変な労力ですしね。

ウソの届け出をする…!?

いちばんやってはいけないこと。

それが「保育園の不正利用」ですよね。

たとえば身内に自営業者がいる場合。

勤務証明書をサクッと書いてもらえるかもしれません。

でも、実態のない就職は絶対にダメですよ。

保育園を利用したくても出来ない。

待機児童がいること、忘れてはいけません。

また、不正って意外とバレるものなんです。

ママ友や近所の方、子供が保育士さんに言ってしまう…などなど。

万が一、バレてしまったとき、あなたの信用は地の底に落ちてしまいます。

たとえ、その後きちんと就職できたとしても。

一度不正をした家庭は、保育園の審査も厳しくなりますし、肩身の狭い思いをします。

大人として、何より親として。

子どもに恥じない生き方をしたいですね。

▼関連記事▼

保育園の就労証明書をごまかすのはダメ、絶対!ワケを徹底解説

園長先生に相談する

求職活動をしていてもなかなか仕事が決まらないとき。

「誰かに話しを聞いて欲しい!」と思うことも、ありますね。

保育園の園長先生に、相談も兼ねて話したくなることが、あるかもしれません。

だけど正直、園長先生に相談しても何の解決にもなりませんよ!

認可保育園の場合、入園の決定権は自治体にあります。

園長先生は、相談されても何の決定権もありません。

ただただ困らせてしまうだけですので、やめましょうね。

ちなみに、ごく稀に、「嫌味かな?」と思うほど、求職の状況についてしつこく聞いてくる保育士さんがいます…。

そんなときの対処法を、こちらの記事にまとめました。

▼関連記事▼

求職中の保育園が気まずい…心が軽くなる考え方3つ&イヤミをかわす策

求職期間の延長ってできるの?

ピンチはチャンス

ママの仕事がなかなか決まらない場合。

「保育園の求職期間を延ばすことができるかどうか?」

気になりますよね。

実は、自治体の待機児童の状況によって対応が変わります。

求職中でも入園できた自治体なら、待機児童が少ないことが予想されますね。

とはいえ、それだけの理由で「求職期間が延長になるかどうか?」は、正直あやしいところ。

再度、書類を出して審査のし直しになることもあり得ます。

他に申し込みしている方がいれば、そちらが優先されて、延長できないこともあります。

自治体の保育サービス課へ問い合わせするのがいちばんです。

タイミングと自治体の状況次第…と、いったところでしょうか。

ですが、そんなギャンブルに出るよりは。

堅実に、個人事業主になる準備を始めてみませんか?

晴れて、個人事業主または就職先が決まったら、忘れずに勤務証明書を提出してくださいね。

▼関連記事▼

保育園求職中で仕事決まったら就労証明書を出して!早め早めの対応を

もし退園になったら?どんな風に通知がくる?

通知

期限内に仕事が決まらなかった場合。

たいていは、自治体のサービス課から電話連絡がきます。

または、園長先生を通じて確認されることも。

そのあと、正式に退園手続きの書面が郵送される、というパターンが多いようです。

「自分から求職活動の状況を連絡した方がいいのかな?」

「いつ、退園通知が来るかと思い、ビクビクする…」

と思うぐらいなら、自分から連絡するのがいいと思います。

たとえば、「一社、最終面接の発表待ちなんです…」など。

状況によっては、多少「求職期間を延ばしてくれるかも…!?」しれません。

いずれにせよ、自分から連絡するのは、大人としての最低限のマナーかなと思います。

まとめ

求職中に、保育園に入園できた場合でも。

期限内に仕事を決めないと、結局は退園のリスクが付きまといますよね。

真面目に求職活動をしても、なかなか仕事が決まらないのが現実。

雇う側からすると、たとえパート社員でも。

小さい子供がいるママは、突然休んだり遅刻・早退のリスクが高いですからね。

急な欠員を補充したり、仕事を調整するなどの労力が発生してしまうんです。

そこで、保育園退園の回避策としてご紹介したのが以下の2つの方法。

  • 職業訓練校に通う
  • 自営業になる

個人的には、個人事業主になるのがオススメです!

わたし自身、フリーランサーとして仕事をしています。

「雇われない」メリット、たくさんあります。

  • 急な休みでも、まわりにペコペコする必要ナシ
  • 自分のペースで仕事ができる
  • 自営業をしながら、やりたいことを探すのもアリ

実は、個人事業主ってある意味とっても自由なんです。

開業も廃業も、自分のタイミングでOK。

つまり、「やっぱり外で働きたいな」と思ったとき。

自営業をしながら転職活動をする方法だってあるんです。

それに、自分で仕事に挑戦してみる中で。

本当にやりたいことに出会えること、ありますよね。

メディアの運営には、幅広い知識が必要です。

  • マーケティング
  • ライティング
  • WEBデザイン

どれか一つを極めたい…と感じたら。

いつでも勉強し直すこともできます。

もちろん、わたしのように、そのままフリーランサーの道を突き進むのもアリです。

人生に、ムダなことは一つもないと思っています。

むしろ、挑戦したからこそ、見えてくるものが絶対にあります。

未来を変えるたまには、「今」行動するしかありませんよ。

以上、「求職中と保育園と仕事」に関するお話でした。

もうすでに、求職中で保育園へ入園した人にとっては、耳の痛いお話かもしれませんが…。

保育園が先か?

それとも、仕事を決めるのが先か…?

とても悩む問題の一つなんですよね。

もし、今、2択で迷っているのであれば、こちらの記事にも目を通しておいてくださいね。

▼関連記事▼

保育園か、ハローワークが先か…?求職中で入園するデメリット3つ

この記事を書いた人
もも

娘が「小一の壁」に激突…!
「会社員を辞める」決断をしました。
だけど、仕事は諦めたくない。
”家庭を大事にしながら、自分のペースで出来る仕事”を模索。
在宅ワークに出会い、普通の会社員から個人事業主へ転身!
マイペースで仕事ができる今に感謝。

ももをフォローする
保育園
ももをフォローする
ままぺーす

コメント

タイトルとURLをコピーしました